つまみ細工用 針金 ホワイト色(地巻ワイヤー)太さ24番 200本 |つまみ細工 白い針金 白 つまみ細工材料 パーツ 手芸
つまみ細工用 針金 ホワイト色(地巻ワイヤー)太さ24番 200本 つまみ細工のおちりん(土台と針金を一体化させたもの)を作る際に使うワイヤーです #24(200本入り)36cm ◆ つまみ細工用 針金 グリーン色 はこちら 【 平丸土台の作り方 】 ・材料・ 布A(丸台紙より一回り大きい正方形)、布B(丸台紙より小さめで丸く切ったもの)、丸台紙※ここでは25mm使用 ・道具・ 木工用ボンド、はさみ、ニッパー 【 平丸土台の作り方 】 ・材料・ 布A(丸台紙より一回り大きい正方形)、布B(丸台紙より小さめで丸く切ったもの)、丸台紙※ここでは25mm使用 ・道具・ 木工用ボンド、はさみ、ニッパー 1.丸台紙にボンドをまんべんなく塗る 2.塗った面を布Aの中心に乗せる 3.端から8mm〜1cm残して、外側を丸く切ってのりしろを作る 4.のりしろの外側から中心に向かって、切り込みを入れる 5.その部分にボンドを塗る 6.のりしろを丸台紙の中心に折りたたむ 7.布Bにボンドを塗り6.の中心に貼る 8.完成!この土台の上に花びらをふいて(配置して)いきます (作り方の一例です) 【 半球おちりんの作り方 】 ・材料・ 布(半球の上部を布の角が向かい合わせでつまめるサイズの正方形(6cm角))、丸台紙(芯紙)、半球スチロール※ここでは30mm使用、地巻ワイヤー太さ24番 ・道具・ ニッパー、丸ペンチ、ボンド、はさみ、目打ち 1.ワイヤーはニッパーで半分の長さにし、先を直角に倒す 2.丸ペンチで横に丸める 3.丸台紙にボンドを塗り布の中心に貼り、目打ちで穴を開けワイヤーを通す 4.その面にボンドを塗る 5.そこへ半球を重ね、半球表面にもボンドを塗る 6.包み込むように四方から布を寄せていき、シワやたるみがないように貼りつける 7.余分な部分を切る 8.形を整えつつなじませていく 9.完成!この半球の上に花びらを配置していきます (作り方の一例です) ★
併せてあると便利な道具類・金具・パーツや和小物は ここをクリック!
- 商品価格:484円
- レビュー件数:3件
- レビュー平均:4.67(5点満点)